モットラム氏退任へ

これまでにも何度か書いたけど、日本の審判問題は、レフェリー、選手、双方の問題じゃないのかな。

外国人レフェリーといえば、Jリーグ開幕時にプレミアからレフェリーを招いたことを思い出す。フリーボールの競り合いには絶対に笛を吹かないとか、徹底してプレミア流の笛を吹いたので、それは激しいプレーが応酬された。ところがそのうちに、選手たちのプレーは激しいものから危険なものへ変化していき、かなりの怪我人が出ることになった。

その反省からか、その後はクリーンなリーグを目指してきたのは理解できるが、いつの間にか行き過ぎてしまったようだ。まあとにかく試合が止まる、止まる。しかし最近の代表戦、ほとんどの試合で日本の方がファールの数が多いのもまた事実。やはりプレーの質も考えないと拙いのだろうと。

欧州の大部分の国では、ちょっとした接触で転がっても笛は鳴らないばかりか、フィジカルの弱い選手だと思われてしまう。いつの間にか、ファールまがいのプレーでも倒れない強さをアピールできる選手が少なくなってしまったなと。

それと正当なチャージではなく、すぐに手を使ってしまうというのは問題。そして手の使い方が見え見えなものだから、これはかなり悪い印象を与えてしまう。幸いWCでは、欧州のレフェリーに当たることが少なかったので救われていたけれど。

日本は、ファールのやり方もまだまだなんだよな。