鹿島 0−4 千葉

サッカーでは必ずしも内容と結果が一致するとは限らない。千葉の守備はよかったが、攻撃は…。鹿島はフクアリのお返しをされた形になってしまったが、さてナビスコの決勝はどうなるのだろう。


アウトゥオリ監督のコメントが面白かった。(J's GOAL)


Q:今日の試合、千葉のオールコートマンマークに対してどういう作戦を練っていた?
「マンツーマンという考えが、皆さんとちょっと食い違っているところがあるんじゃないかなと思います。マンツーマンというのは、1対1で付いていて、逆サイドまでも付いていくもの。彼らがやっていることは、あくまでも人に対して、ボールに対して厳しくいくというゾーンプレスみたいな形で、マンツーマンには至らないと思っています。

質問の趣旨がよくわからないや(笑)
千葉は複数のキープレーヤーに比較的高い位置からマンマークを仕掛ける点に特徴があるが、それはオールコートではない。攻守が切り替わった際に、まずボールホルダーの一番近くにいる選手がプレッシャーをかけにいくという趣旨なのだろうか。
だとすればカウンターへの対処法の一つとして以前から欧州では実践されていて、同時にショートカウンターの可能性が高まることから、先のWCでも多かれ少なかれそのコンセプトが採用されていた。なぜか日本では軽視されてきたが、世界のトレンドはいかにボールを奪うかという点にとっくに移行しているのでは。
そもそも3バックでゾーンディフェンスは、一般論としては、サイドのスペースのケアが常に問題になるわけで…。


就任当初から、選手たちには、守備をまず安定させなければ、攻撃がよくても意味ないよ、という話をしましたし、また日本の選手は、守備をやることに対して何か抵抗があるような感じがしています。かっこいい、かっこわるいという形でサッカーをやっているのではなくて、効率、仕事量、守備、攻撃問わず、やらなくちゃいけないことは、汚いことでも、きついことでも、やらなくちゃいけないんだということを現代サッカーでは求められる、と選手たちに伝えました

その通りだと思う。日本の攻撃的な選手たちは守備の意識が低いと感じて仕方がない。前の技術委員長がWC後になって、「攻撃はいいけど守備がだめな選手は通用しない」と言っていたらしいが、それを聞いて珍しく賛同してしまった。
オフェンシブなポジションも、もう少し攻守にバランスのとれた選手が切磋琢磨する環境にならないと。ロナウジーニョくらい決定力があるとか、がちがちのカウンターサッカーをやるのなら少しは別の話になるけれど。でもあまり強調しるぎると、ますます得点力が下がりそうで怖いなあ…。
髭のおじさんも阿部を賞賛していたが、こういうタイプの選手が評価されることは嬉しいや。


(´-`).。oO(中村俊がハットトリックかあ...もうりばぽ...)