千葉・・・

Jリーグは、外国のリーグと比べればはるかにクラブ間の差が小さく、どのクラブのサポも大きな夢を見ることが出来る。期待や前評判が高かったクラブほど結果やゲーム内容の落差に失望している姿が、WC後の日本に似ている…。


甲府が連敗。狭いエリアでつなぐ意識が強すぎて、ちょっとサッカーが小さくなっているような。相手守備陣は自然とコンパクトになって守りやすく、カウンターを仕掛けやすい面がある。もう少しサイドチェンジやロングフィードを相手に意識させるとか工夫があってよいのでは?横浜F、名古屋とは対照的なサッカーで面白かったけれど…。


千葉といえば、前線からのプレッシング、ボールホルダーへの素早いフォローやフリーランニングといった走りをアクセントに、コレクティブな連動性やダイナミズムで勝負するチームだった。
でも今は、例えばマークを捨ててボックス内に次々に人が飛び出していくような流動的でリスク・チャレンジングな形が減少しているように、少なくともPSMを含めたこれまでの3試合からは相手を凌駕するほどの運動量やクオリティを感じないばかりか、走り負けている。以前は敵陣に入ると次々にスペースが出来て、ボールが面白いように動くチームだったのになぁ…。


やはり戦術的に重要な役割を担っていた柱が一挙に抜けた影響が大きいのかも。広範囲で起点となりチームの走りを引き出したハース(守備面でも相手DFとの駆け引きが秀逸で見ていて楽しかった)、スピーディなサイドチェンジやロングフィードの供給源だった阿部やクルプニ。そして後方で絶妙にバランスを取りながら、タイミングよく攻撃参加できる坂本までもが移籍してしまった。
これだけ中心選手が入れ替われば、短期間でフィットさせるのは至難の技。そしてスペシャルな選手を補強しないままシーズンに突入したので、非常に対策の立てやすいチームになってしまっている。もちろん選手に応じた戦術的アレンジを施してはいるが、未だ試行錯誤の段階で、シーズン前の懸念が現実になりつつあるようだ。


千葉のフロントは、どうしてこんなチーム編成をしたのだろう。ある程度の選手の入れ替えは必要だけど、もともと特徴的なサッカーの千葉としては変化しすぎで、必要なピースも欠けている。そもそもこれほど大きな変化を監督が望んでいたのだろうか。
せっかくクラブの伝統になりそうな形が出来始めていたのに、自ら壊して一から作り直し。ゲーム内容はともかくとして、今の状態ではしばらくは面白いサッカーが期待できそうにないのだ…。


(´-`).。oO(一度リアクションに徹するとか...柏木と菅沼がいい感じ...新潟!!!)