代表メンバー発表

バックラインから前線へボールが進まない。定跡通りサイドにボールを預けては、2、3人でプレッシャーをかけられては後戻り。ハーフウェイ近くで勝負してはボールを失って、少ない手数でゴール前に殺到されている。

バックラインが深すぎて、プレスが効かず比較的簡単に中盤の突破を許してしまう。崩されて2ライン、3ラインを維持できていないから、ボールを奪っても単純にクリアするだけ。相手にボールを拾われる確率が高くなっている。

攻撃は1人の司令塔頼り(どうも司令塔と聞くと古臭いサッカースタイルを連想してしまう)。その司令塔がパサーで低い位置を取るので前線の2人が孤立。中盤でためが利いていないから後ろからの追い越しも少なく、攻撃に分厚さがでない。

1タッチ、2タッチでのプレーが少なく、スピード感がない。選手の動きが緩慢でパスは横か後ろばっかり。縦にでるポストプレーは、ボールが落ち着かない。運良くファールをもらってFKが日本の最大のチャンス。

辛口なコメントになってしまいましたが、これがアジアカップ以降の代表の姿なのでしょう。確かに負けにくい現実的なフットボールかもしれない。でもこれがジーコの思い描いていた、ジーコに期待していた代表なのだろうか?

実はここに書いたことは、先日昔からの友人が集まった時にみんなでわいわいと話しをした内容を自分なりに書き換えてみたものです。サッカー経験のない人の意見も混じっているので、的を得ているかどうかは別として、みんなよく代表の試合を見ているんだなと思いました。

ただ小さい頃ジーコに憧れてボールを蹴っていた人間にとっては、熱く厳しいコメントはサッカーが根付き始めていることの嬉しさと同時に、ジーコ自身が批判に晒されているようで少し悲しくもありました。

たしかにジーコは精神面では戦う集団作りに長けていると思いますが、今の代表に共通の戦術理解があるかと聞かれれば疑問です。ジーコの言うように、ピッチでは選手が判断するしかない。でもベースとなる戦術がないと、狂った歯車を戻すのには時間がかかるものです。

残された時間は多くありませんが、早く本来の魅力的なサッカーを取り戻して欲しい(そんなものあったかなという突っ込みは勘弁)。でもいざ予選が始まると、ラッキーでもなんでもいいから、ただ結果を出して欲しいと祈っているだけかも・・・。

<召集メンバー>
GK 土肥、川口、楢崎
DF 三浦、田中、茶野、宮本、松田、三都主、中澤、坪井、加地、西
MF 藤田、福西、小笠原、本山、中田(浩)、遠藤、、阿部
FW 鈴木、久保、玉田