おめっ!(WY 日本1−1オーストラリア)

試合は予選突破のかかる3戦目、しかも0−0の引き分けでも可能性のある状況だった。そういう状況を考慮しても褒められる内容ではなかっただろう。それでも若い日本の選手達には、大きな声で「GL突破おめでとう!」と言いたい。もう1試合、世界を経験できる機会を自分たちの力で勝ち取ったのだから。

前半を予定通り0−0で折り返した、と言ってもゲームをコントロールしていた訳ではない。第3者が見ればきっと、オーストラリアは少し運がなかったくらいにしか思わないだろう。しかし日本は、ゲームプラン通りにただ耐え続けることを選択し、それを成し遂げた。

このプランが当たった。勝利が必要なオーストラリアは、後半になって攻勢に出ようとした日本よりも更に前掛りになっていた。ただその攻撃は縦に急ぐ単調なものであり、中盤の脅威から開放された日本に次第にリズムが生まれる。そして前半から攻勢に出ていたオーストラリアの足が狙い通りに止まり始め、日本の時間帯が訪れた。ここで決めていれば…。

自分はこのチームでは、西川だけは何があっても責める気にはなれない(暴力で退場すれば別ですが)。彼はアジア予選の時から幾度となくチームを救ってきたし、彼が居なければここまで来ることが出来なかったとさえ思っているから。

それはともかく、日本はリードを奪われた。大きなミスを犯した西川のために選手が燃えたかどうかは分からない。ただ追い込まれた日本は、とにかくがむしゃらに攻めた。水野、前田俊、カレン…、気迫を感じるプレーだった。そして彼らの勇気ある闘いぶりに決勝トーナメント出場というご褒美が与えられたのだと思う。ほんとによかった。

戦術的にはとても自分の好みとは言えないチームだし、今のままでは限界があるチームだとも思う。それは別の機会に書くとして、今は決勝T出場を素直に喜びたい。


#追記です

やはりというか予想通り日本の評判は芳しくないです(´・ω・`)
若い選手を貶めるつもりは全くないのですが、FIFAのマッチレポートを貼っておきます。

Japan sucker punch sinks Oz, seals qualification (1:1)(FIFA.com)

その中では、想像力がなく流れの中でゴールできない日本が1チャンスを生かしたと表現されました。そして大熊監督が、「次のモロッコ戦では、攻撃のために規律を犠牲にしなければならない」と結論付けたとありました。
今さらチームの基本戦術を変えることは無理でしょうが、少し選手に自由を与えるだけで変わりそうな気がしているのですが...。