中村俊輔について

自分は中村選手を技術的に高く評価していますが、滅多なことでは褒めません。それは、彼がもっとできるはずだと思っていたからではなく、とくに守備面でやるべきことをやるべき時にやっていないと見ていたからです。

でもコンフェデのギリシャ戦、ブラジル戦の後は少しだけ褒めました。明らかに彼の動きが違っているなと感じたからです。

下の引用は、昨晩に某掲示板で見かけた中村選手のコンフェデ後のコメントです。これを読んだ時は正直、やっぱりそういうフットボール観だったのかと思いましたし、なるほど彼の中で変化の兆しがあったのだと思いました。

司令塔だとか10番だとか、日本のメディアやちょーちん持ちの評論家が彼のために好んで使うポジションは、世界ではすでに過去のものになっています。彼のプレーはそういう面を強く意識しているように感じられることが不満でしたし、スピード感あふれる攻守の連動性が損なわれ、攻守の切り替えが遅くなる要因の一つだとも感じていました。

彼が考えてるスタイルもサッカーの1つの姿であり、状況によっては必要です。しかし個のレベルでは劣勢に立つ日本、彼の思い描くスタイルを実現するにはFWが弱すぎますし、日本が世界で戦うには不向きだと思います。

もともと極力選手個人の評価をしないブログですが、ここでわざわざ書いたのは正直いって嬉しかったからです。

間違いなく彼の才能は一級品だし、日本は彼の才能を生かさない手はないのだから。これからは本当の意味で、彼に注目し、期待してみようと思うのです。が・ん・ば・れ!

(´-`).。oO(あと3人くらい才能を十分に発揮していない選手が...)

中村俊輔オフィシャルウェブサイトから引用

今回のコンフェデでW杯アジア予選の戦いと守備に関しては大きく考え方が変わった。
アジアでは相手が勝手にミスするのと、1対1での勝負でボール奪うというやり方でマイボールにできたが、世界の強豪相手はミスもしてくれないし、1対1をしかけても簡単にはボールを奪えないし、パスの技術も高いから簡単にボールを回されてしまう。世界の強豪には1対1を挑みながら、その周りの選手も連動してパスコースを消し、相手にミスをさせる守備というのが有効だと感じた。相手の守備を受けて立つのではなく、相手に守備を仕掛けるというイメージ。相手がスーパーパスを出すと一気にピンチになるけど、逆にハマると相手の攻撃の芽を摘むことができる。

ブラジル戦の後半はうまく守れた。うまく守れれば、もちろん攻撃にもいい作用が働く。いい内容で試合が運べたと思う。ただ、ブラジルはみんな疲れていたし、スペースもかなりあったので、2-2という結果には満足していない。自分のシュートも普通だったらもっとプレッシャーがあるし、もっと早いタイミングでもっと厳しいコースにシュートを打てるように練習しなきゃね。


中村選手は気づいているはずなんだけど、FWが相手DFを引きつける動きで多少なりとも崩していたからさほどプレッシャーが強くなかった、と一応補足しておきます(笑)