フットボール観

メモ

シェフチェンコもプレースタイルを変えつつあるのでは?なんていうディテールは別として、FWについて我意を得たりという記事を見つけたのでメモ。 戦術には流行り廃れがあって、その時々で要求される能力やタスクは変化するもの。しかしFWに限らず、その…

( ̄^ ̄)うーん。。。

遅ればせながらU−17の総集編を見た。ハイライトであることを割り引いても、よく人とボールが動くサッカーだなと思っていたら、城福監督のこんなコメントを見つけた。(Number660号から要旨を抜粋)日本のU―16年代は、身体的成長の過渡期にあり、特にサイ…

プレッシャー

サッカーのゴールは小さい。相手ゴールに近づくにしたがってスペースは小さくなり、相手守備陣のプレッシャーは強くなっていく。ワールドクラスといわれるアタッカー、とくにFWは皆、その厳しいプレッシャーにチャレンジし、打ち勝ってゴールを決めている…

違和感

CL2ndレグを前に急ぎ足で先週の分を見ている。今さらという感はあるが、日本と欧州ではボールを奪われた瞬間の対応が対照的だ。勝ち上がってくるクラブの多くは、ボールを失った瞬間にまずボールホルダーに厳しいプレッシャーをかけている。チャンスとみれ…

なんとなく同感

シティズンズのマンチェスター・ダービー勝利にはさほど驚きはしなかったけれど、QLとファウラーのゴールには狂喜乱舞!!! そしてヘンな時間に目が覚めて仕方なく見ていたチェルシーの勝利にはがっくり。あの折り返しはゴールライン微妙だったな・・・w3…

階段の登り方

フットボールは、「何をやろうとするか」が大切だと思う。もちろん許されないミスはあるが、断じてミスのスポーツではない。だからこそ下に引用した大木監督のコメントにはとても共感させらる。 エンターテイメントを追求するとリスクは高まるし、世智辛くい…

中村のゴールに思うこと

サッカー解説者がよく使う言葉に「FWの決定力不足」がある。その指摘自体は間違いではないし、反論しようとも思わない。ただ、得点力不足があたかもFWだけの責任のように繰り返しすだけではなんの解決にもならならいし、FWへのネガティブな印象が残る…

あらためてコンフェデ総括のようなもの・・・

今さらですが...。【魅力的なフットボール】以前に書いた「ジーコへの期待」というエントリの中で、自分は次のようなことを書きました。 『すぐにコンフェデレーションズ・カップが始まります。もちろん日本の勝利を望み応援しますが、現状の臆病なスタイル…

中村俊輔について

自分は中村選手を技術的に高く評価していますが、滅多なことでは褒めません。それは、彼がもっとできるはずだと思っていたからではなく、とくに守備面でやるべきことをやるべき時にやっていないと見ていたからです。でもコンフェデのギリシャ戦、ブラジル戦…

ジーコへの期待

北朝鮮戦のレビューは、あまりに不甲斐ない相手だったのでやめました。その相手にああいう戦いぶりの日本にも少しがっかりしましたが・・・。代わりに予選突破も決まりましたので、前から用意していたものを載せてみます。 もし1ヵ月後にWCが開催されたとし…

「個の力」

昨日のエントリで自分の中の毒をかなり吐き出したので、今日はさらっと。自分はことあるごとに「組織」を強調しますが、世界は「個の力」を強調したフットボールを展開しているので、それについて感じていることを少し書きます。「個の力」といってもいろん…

アジア基準の笛

横浜、アウエーの笛に負けた/アジアCLいろんな記事を読むと、選手はかなりストレスを感じていたようですね。Jリーグの審判のレベルのことがよく問題になりますが、これはどう考えればよいのか。この試合は実際に見ていないので、以下に書くことは、この…

ミス

掲示板とかを見ていると、よく個人のミスを責めるレスを見る。プロだからミスしたら責められるのは仕方ないんだけど、得点に絡むミスが過剰に責められている。勝敗に直接結びつくから当然といえば当然なんだけど、少し違和感を感じるほど度が過ぎものもある…

1対1

このエントリは、へっぽこFWをやってたへたれの独り言・・・です ^^;中田英、中村が1対1の重要性について発言しました。 「イラン戦ではシステムどうこうより、1対1で負けていた。1対1で負けないことを考えないといけない」。(中田英、gooスポーツ…

「ガンバ大黒神社」

「ガンバ大黒(だいこく)神社」が出来るそうな(大阪日刊スポーツ) その中身がまた大阪らしいので、一部引用して紹介します。 鳥居はG大阪のチームカラーの青。神社の中には、打ち出の小槌を持ち頭巾を被った全長約50センチの大黒様の人形がドーンと構…

ミケルス氏のこと

各方面からミケルス氏を偲び賞賛する声があふれています。UEFAの日本語ページ(「その1」 「その2」)から抜粋しました。クライフ氏 「オランダをサッカー強国に押し上げた真のスポーツマンだ。その手法から、ほぼすべての人が、今でも恩恵を受けてい…

3−4−3の妄想

#これ自分でも過激過ぎると思って没にしていたものです #酔った勢いで投稿しますが、鋭い突っ込みはご勘弁をサッカーはサポの数だけ監督がいると言われます。このエントリはそんな「机上のお遊び」なので、「今の代表と違うスタイルを想像」してもらえれば…

高校サッカーを見て

カードが出るほどではないが意識的にファールを犯して守りの体制を整える。イングランドでは卑怯だと忌み嫌われるこのシーン、Jでよくみかけます。守備戦術の一つだ、生活がかかっているんだと言われればそうかもしれない。ただせっかくのチャンスの芽をフ…