ブーイングはお早めにとピカチュウ!

好きな2チームの試合がお安く見れる誘惑に負けて、再び国立へ行ってしまった。交通費の方が高いのに(笑)


Jリーグのチャンピオン・チームが、0−6の大敗を喫した。


カウンターが得意なチームの罠にまんまと引っかかったわけだけど、なんとなく無抵抗のまま負けてしまった印象。あの暑さでは両チームの運動「量」が落ちるのはある程度やむを得ないけれど、G大阪は「質」の面でも物足りなかったなぁ。


ウルサンは千葉戦同様に、カウンターを狙っていた。G大阪は、定跡通りにトップのポストを利用したり、サイドを攻めていたけれど、時には9人のフィールド・プレーヤーで守備ブロックを構築するウルサンを崩せない。


相手守備陣が網を張るエリアに走ってもスペースは作れないし、絞られてプレッシャーが強まるだけ。チームとして引き出しが少ないのか工夫が感じられないし、早めの選手交代もなんら差を生み出せない。球際もウルサンが上回っていたし、時間の経過とともにゴールの匂いがまったく漂わなくなったのも仕方ないのかなと。


後半途中(4点目が入ってから?)から、G大阪のゴール裏はサポートを止めてしまった。やがて大阪弁のきっついヤジが千葉サイドまで聞こえてくるようになり、スタジアム全体が遠慮なくウルサンのサッカーを賞賛する雰囲気に変わってしまった。


前半途中には閉塞感が現れ始めていたこのゲーム、2点リードを許したハーフタイムにブーイングがあってもよかったと思うのだけど…。


千葉は勝ちきれないチームだけど、この試合は・・・。


千葉は大連に先制を許しG大阪と同じ罠に陥るかと思ったが、こちらは後半になってきっちり修正してきた。巻、羽生が交代出場したわけだけど、攻守にわたって無駄走りを厭わない献身的な動きが、チームを一気に活性化させる。個人の決定力は別として、膠着した局面をチームで崩すトレーニングがよくされていると感じた。


それでまたもや2失点。攻撃にウェイトを置くチームだけに失点が多くなるが、とくにA3ではボールロストからの失点の仕方がやばい。1試合目のG大阪のDFにも同じことが言えるが、前からバランスよくプレスがかかっていない場面、とくにカウンターから個人のスピードで振り切られるシーンが気になった。


大連は、千葉の特徴である「走り」を嫌がっていたように感じた。守っては人数をかけてあらかじめスペースを埋め、攻撃は高さとFWのスピードを生かした縦一本からのカウンター狙い。これが彼らのやり方なのかもしれないが、クロスもスローインもふんわり系が多かった。そして千葉のハイテンポなペースにお付き合いしない点でも徹底していた。


名古屋戦から3バック+中盤の底2枚で戦っているようだけど、意欲的な布陣はもうやめちゃったのかな。千葉なら極めれるかも…って期待していたんだけど(笑)


(´-`).。oO(いつ見ても羽生の動きに惚れ惚れしてしまうや...)